保育園の「在宅勤務の日は早くお迎えに来てください」に困惑しているワーママへ

子育て

保育園に子供も慣れ、リモートワークと時短勤務を駆使して私も仕事に慣れてきた、ある朝…

「本日は在宅勤務ですか? 通勤時間が必要ない分預け時間が短くなるので、〇時にお迎えにきてくださいね」(〇時:勤務終了時間)

突然保育士さんに言われて、びっくりした経験を持つ方もいるのではないでしょうか?

今日は同じ状況に困惑しているワーママさんに、同じ立場の私が考える、この問題への対策(受け止め方)を共有しようと思います。

在宅勤務時の保育時間に関する個人的な感想

保育園での預け時間は、入園前に親の勤務時間を元に保育園側と協議して決定しますよね。

私もその時の話し合いで、「往復通勤時間+勤務時間」で保育時間を決めました。

この時はてっきりリモートワークの日もこの保育時間で対応していただけるのかと思っていました

理屈で考えれば【勤務をするために子供を預けているので、通勤時間がかからない日は早めにお迎えに行く】というのが正しい姿なのはわかるのですが。

個人的には以下の理由でもやもやが残りました。

  • 最初に保育時間を決めたので、その時間内は預ける計算で勤務していた
  • 在宅勤務では通勤時間分早めにお迎えが必要なら、最初の面談時に在宅勤務の注意点として事前に言ってほしかった
  • 「在宅勤務では通勤時間分早くお迎えする」という運用が、明文化されていない(ルールと言われても、ルールの根拠がない)
  • 通勤時間込みでも標準保育時間の中に入っており、その分の保育料は親(と税金)でしっかり払っている
    (多くの税金が投入されていることは知っていますし、ご支援に対してはありがたい思いでいっぱいです)

気になったので他の保育園での運用を調べてみたところ…保育園によって対応は全然違うようですが、我が家同様在宅勤務日は勤務終了時間にお迎えを依頼する園が多いそうでした。

子供とできるだけ長い時間一緒に過ごすことは親子にとって大事なことは理解できるので、このもやもやを保育園側にぶつけることはしませんでした。

「早くお迎えに来てください」に対して、私が困惑した理由

ズバリ、出社日に発生する勤務時間のマイナスを、在宅日にカバーしていたからです。

通勤時間をグーグルマップで調べた時間で申請していた(甘く見ていた)私の責任ですが、実際子供を保育園に預けてから出勤すると

  • 0歳児をだっこで預ける時に、保育園バッグと仕事バッグは一緒に持てなかったので、子供を預けてから仕事バックを取りに一度家に立ち寄る時間
  • いつもと違う時間に出社することでの、電車の遅延や待ち時間
  • 出社してから勤務開始/勤務終了から退社までにかかるちょっとした時間
  • 保育園のお迎えに遅れないための、余裕をもった勤務終了

このようなロスタイムが見えてきて、申請していた通勤時間から片道15分位オーバーしてしまいました。

これで発生する勤務時間のマイナスを在宅勤務の日で補おうとしていたんですよね。

毎日出社の方などは、早々に保育園側に勤務時間の修正を依頼する事案だと思います。

でも、フレックスタイムと在宅勤務で出社日のマイナスを相殺できていた私は「まあいいか」と思っていました笑

そんな中で、急に朝「早めにお迎えに来てくださいね」と言われて、パニックになってしまったんですよね。

「早くお迎えに来てください」への対策

結局はルールに従うしかないことは事前にご承知おきください。

でも私なりにいくつか対策を考えたので、一つでも参考になれば幸いです。

通勤時間を修正する

前述の通り私の場合は、復職してみたら申請した通勤時間では間に合わなくて出社日の勤務時間がマイナスになることが根本の問題でした。

なので、通勤時間の修正と、それに伴う出社日の預け時間の延長を保育園に依頼しました。

そうすると出社日の預け時間が少し延長できたので、在宅の日は勤務時間終了次第お迎えに行けるようになりました。

少し残業したい日は、事前に申し出る

在宅日でも出社日でも同じですが、残業が必要なら「残業のためお迎えが遅くなる」ことを正直に保育園に言いましょう

保育園は働く親の味方なので、標準保育時間内の残業ならお迎えが遅くなることも理解してくれます。

口頭で伝えることでも、連絡帳に書いておくことでも、ご自身の伝えやすい方法で構わないと思います。

早く迎えに行ける日は早く行くことで保育園も親を理解・信頼してくれるようになり、残業も優しくOKしてくれるので安心してください。

保育士さんから嫌味を言われてしまうこともあるかもしれません。

(出社しなくては仕事ができない保育士には、在宅勤務についてなにか誤解があるのかもしれません。)

ちゃんと働いていることが理解されないことが悲しい気持ち、わかります。

でも仕事をしているなら保育を依頼する事由にあたりますので、気に病む必要はないので、堂々としていましょう。

保育園の送り・迎え(のいずれか)を他の人に依頼する

保育園の送り・迎えには、それなりに時間を要します。

もし送り迎えを他の人にお願いすることができれば、その時間を勤務に充てることができます。

もし可能であれば、朝の送りをパートナーにお願いしたり、帰りのお迎えをファミリーサポートさんにお願いしたり、他の方の手を借りることも検討してみてください。

出社を装う(あまりおすすめはしないです)

とはいえ、あまりにも残業が多いと肩身が狭いこともあるかもしれません。

その場合は、デメリットを知った上で、出社を装うことも理論上は可能です。

おそらく私の在宅勤務がばれた原因は登降園時の私の服装とメイクだったので、こちらを改善すればいいのかなとは思います。

ただ、在宅勤務を装うことには以下の大きなデメリットもあるので、おすすめはしません。

  • 子供の体調不良や怪我など緊急でお迎えが必要な時も、すぐに駆け付けられない
    =通勤時間分自宅で待機が必要
  • 在宅であることがばれた場合に、保育園からの信頼を失う
    〈在宅勤務がばれる原因の例〉
    • 保育園からの緊急連絡先が、職場に設定されている
    • 子供が保育園で在宅勤務のことを話してしまう
    • お昼休憩などに家から外出した際、保育園関係者に目撃されてしまう

まとめ

在宅勤務はちゃんと仕事をしているとは言え、お昼休憩は家事ができるなど、働く親の強い味方です。

早くお迎えに行ける日はちゃんと早く行き、譲れない日はちゃんと交渉することで、保育園とも良好な関係を築くことができ、結果よりよい保育にもつながると思います。

いろいろ思うところがあってこのブログを読んでいる皆様も、一緒に上手に対応をしていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました